以前に比べると
「辛味」に強くなりました。
間違いなく、
韓国料理にハマったオカゲ。
自分好みで作れるから、
食べられる、
というところも大きいです☺︎
これぞ手料理の醍醐味。
最近のものは動画公開したコチラ。

お弁当は必要じゃないのですが、
参考になれば、、、
とお弁当スタイルで撮影しています。
自分の生活とリンクしていないと、
動画にしても嘘っぽいので、
落ち着かないのですが、、、
(ルーティンの寝起きのシーンみたいな、
演技感が苦手、汗)
発信している人は、
少なからず「映え」を気にして、
コンテンツを考えて生み出して
やっていると思うのですが,,,
(動画のためにやっている)
わたしはその感覚がかなり低い。
自分の好きなこと、
気分、気持ちしか動画化しないですね、
基本、苦笑。。。
考えた結果、
お弁当動画が好きな人も多いので、
ニーズに応えるという意識を
もう少し持つように、
できるところから、
今さらですが努めています、苦笑。
スンドゥブは好きな人も多いし、
スープ感覚で作ることが多くなりました。

今回はシンプルに豆腐とニラで。
でも、海鮮が美味しいなぁが結論で、笑。
シーフードミックスを入れるだけだし、
味わい深くなるので、
基本、海鮮スタイルにしようと思いました。
二種類のチヂミを作ったのですが、
ひとつは定番の
レンコンと春菊のチヂミの予定が、
春菊をうっかり買い忘れ、苦笑。

大葉があったので、
これでどうかな?使ってみたところ、
相性もよく美味しかったです♡
春菊の独特の苦味がNGな方にも
大葉はオススメです。
お子さんとか。
それからお料理家さんのレシピから
セロリの葉のチヂミ。

これも美味しい。
さすが!
クラムチャウダーを作った時に残った
セロリの葉の部分を持て余し、
フト思い出して作ってみたのですが。
余りもので作るというよりも、
これが食べたいから作る、
という目的になるほど美味しく感じました♡
生のセロリは独特のクセがあって、
無理〜って人にも
(わたしもそう、笑)
食べやすいと思います☺︎
なので、
チヂミにするためにセロリを買ったので、
今度は茎の部分が残っちゃった、笑。
この2つも、
お気に入りチヂミのタネになりました。
最近、
料理ができない人
料理をしない人との接点が増えて、
いろいろとギャップを感じ、
驚きながら面白く感じています、笑。
わたしも料理上手と言えるか、
自信はないけれど、、、
少なくとも自分の食べたいものを
自分好みに美味しく作れるという
ところから見た、
真逆の人達の世界、、、
それがもたらす影響を考えました。
これはnoteに書く予定。
noteは1週間に1回、
更新できたらいいなぁーと思っています☺︎
書くことは誤解が生じるかもだけど、
わたしの本音はこれ、
といったメインブログに書くには、
私感の強すぎる内容にしよう思います。
興味のある方だけご覧ください。
そして、
極めて偏った独断と私感です、笑。
常識じゃないとか、
普通はーっとか、
そんなご意見には対応できません、苦笑。
なお、購入者の方には
noteサークルへのご招待をしています。
こちらで記事の感想やご意見、
質問をお受けしています。
会員登録してからの購入でなければ、
(ゲスト購入は対応不可)
ご招待できませんので、
ご注意ください⭐︎