たまには美容の話。
ここ数ヶ月のマイブームは、
フレンチネイル。
どんなファッションにも合うし、
気品に満ちている。
いつの時代にも廃らない、
変わらない美しさ。
今回は少しだけアートを入れました。
ゴールドのラインが入るだけで、
印象もより華やかになって、
ちょっと気分も変わる♡
毎回、
カラーは変えているのですが、
微妙なところなので、
お分かりにならないかもですが,,,
まだまだ終わりそうにない、
フレンチネイルです。
むしろ、
定番にしようと思っています♡
なぜなら、、、
毎日フレンチネイルにする、
はその昔、
わたしが理想としていたもののひとつ。
自分では上手に作れないから、
サロン通いが必須になるわけで。
しかもフレンチは、高い、苦笑。
技術料がかかります。
ネイリストの技量を見る際、
同業ならなおのこと、
フレンチネイルをオーダーするぐらい、
技術がいるものです。
コンテスト種目ですしね。
わたしの爪と肌に合うフレンチを
美しく作ってくれる
ネイリストさんには感謝☺︎
そして、
ジェルネイルは、
何気に家事にも貢献してくれています。
料理をしていると、
拙い包丁さばきのわたしは、
包丁の刃が爪に当たることもあって、
自爪だと割れたり欠けることも,,,
(浅くですが)
家事による酷使で乾燥して、
ボロボロになることもあります、汗。
オシャレ、ファッションの要素だけで
ネイルをしていると思われる方もいらっしゃるかもですが,,,
わたしの場合は
「爪をガードする」
という役目もあります。
だから、
よほど忙しい時以外は、
ロングネイルになることもなく、
適度な長さを維持しています。
ベッドが大きいので、
長く見えるかもですけれど。。。
ちなみに、
ペディキュアは赤が定番です。

こちらも検定やコンテストの項目になる
技量のいるもの。
足先って肌の色がよくないもの。
そんな時は赤が一番、
肌が白く綺麗に見えます。
夏場はサンダルも多いので、
カラーを変えたりしますが、、、
定番は赤。
頑張って足もフレンチにしたいところ。
(これまた高額ライン,,,汗)
手先は常に自分の視界に入り、
相手の視界にも入ります。
動画でも、
手先がメインになっているので、
身だしなみとしても、
整えるようにしています☺︎
自分で自分のご機嫌をとる、
その手段のひとつでもあり、、、
このご機嫌パワーで、
日々の小さな憂鬱を乗り切っています♡
自分を大切に慈しむ手段は、
たくさんあったほうがいい。
お金がかかっても、
かからなくても、
どんなものでもいいから、、、
自分が楽に豊かな気持ちになれる、
そんな術をストックするのは、
現代女性に必要ではないかしら☺︎