11月は何かと忙しくて、
動画もおやすみすることが多かったのですが、12月は落ち着く予定。
といっても師走ですよね、汗。
落ち着けるのかしら,,,
外食も多かったので体重が
2kgほど増えました。
このぐらい簡単に増えるものですが、
3日間同じ数値になった場合、
「太った」
と確定してよいかと思います。苦笑。
ということで落ち着いてきた今週から
細々と減量しています。
減量中は野菜を茹でたり、
鶏肉を焼いたりとシンプルな調理ばかりで、
料理とも言えないものがほとんど,,,
時間ができても動画のコンテンツに悩みそうな感じです、汗。
ダイエット方法は色々あるかと思いますが、ワタシは今も昔も成功体験のある、
食事+運動
のシンプルなものです。
だいたい食事管理がうまくいってなくて太るので、減量する時は食事管理を見直すだけです。
⚫︎外食が多かった
⚫︎甘いものの差し入れが多かった
こんな理由で許容量をこえ、
カロリーオーバーの結果、
体重に反映し、
体脂肪が増える、
という流れがほとんどです。
意外と運動量は関係ない。
実際、ジムなどの減量指導は、
食事が8割、9割と言われ、
運動量は高くありません。
一度の運動で消費できるのって、
しごかれまくっても300kcal前後ぐらい。
炭酸ジュース1本ぐらいのカロリーですからね。
運動で痩せるって結構大変なんですよ。
必要であはるけれど,,,
ワタシの対処方法は以下のとおりです。
⚫︎対策1
食事管理を意識した自炊に切り替え、
甘いものを食べない
この生活で元に戻ることが可能。
さらに痩せたいのであれば、、、
⚫︎対策2
食事管理をストイックにして、
運動量を増やす
ではないかと思います。
ワタシは元にもどればいいので、
対策1で対応しています。
そして、、、
毎日同じような食事で飽きませんか

と必ず聞かれるのですが、苦笑。
理由が一応、あります。
毎日違うカロリー制限された料理を考えて作るのは非常にハードルが高く、時間(労力)も材料費もかかります。
目標達成のためにやり切るには自分のできる範囲の中でおさめてハードルを下げる必要があります。
だから、少ないレパートリーでも自分が気に入ったものを繰り返しでも食べる方法を選んでいます。
これ時短で節約になり自炊も楽になるのでワタシはひとりの時は「チャンス☆」とばかりに、この生活をしています。
この「ひとり時間」があるからこそ、
人との外食や手料理を振る舞うときに、
気にせずに楽しめると思います。
逆に今回のようにひとり時間にも外食やカロリーオーバーしてしまうと太ってしまうわけです。
毎日違うメニューの美味しいもので痩せたい人は「時間・労力・お金」をつかって得ればいいと思います。
ワタシは前述のとおり時間・労力もさほどかけれないし、お金も制限があるので、合理的に考えても、同じものでも飽きずに繰り返し食べる方法を選んでいるにすぎません。
それにこれぐらい努力しないと痩せれないもの、と思っているので(ダイエットって辛いですよね、基本的に)覚悟して取り組んでいます。
どちらが正解不正解というのもないと思います。
最終的にはご自身の問題なので、
信じる道を突き進めばいいのです。
そして成果をだせば、
そのプロセスは個人差あって当然。
その人にとって正解です♡
他人軸ではなく自分軸で生きることは
あらゆる面で必要であり、
自分軸をしっかり立てている人は、
強い。
そして(いろんな場面で)豊かです。
ダイエットも自分軸で頑張ると、
結果が生まれやすいと思います♡