数年ぶりに作ったコロッケ。
最後はたぶん、
実家時代だと思う、、、笑。

コロッケって、
冷凍食品でも代表格だし、
デパ地下のお惣菜でも、
スーパーのお惣菜にもある。
いやいや、
コンビニのレジ横に常備されるぐらい
身近で溢れているもの。
わざわざ作る必要がないぐらい、
その辺に転がっている印象、、、
自作しようとすれば、
じゃがいもを茹でるなり蒸すなりで
はじまるわけで。
そりゃ、楽な方、選びます、笑。
それに揚げもの専門店の方が、
上手だもんね、
うんうん、と納得していたのですよ、
わたしは。
が、それが崩れ去った。。。

自作のほうが、
すごく美味しかった♡
なに、これ、、、
すんごい美味しい!!!
と、思わず飛び跳ねそうなぐらい?
(大袈裟じゃなくてさ、リアルに,,,)
驚きを与えてくれました。

茹でるとか、
レンチンじゃなくて、
美味しいじゃがいもを
蒸したところもよかったようです☺︎
美味しすぎる〜♡
と嬉しい悲鳴をあげて、
たくさん作って、
差し入れもして、
たくさん食べた、笑。
残ったものは冷凍しておこう、
なんて思ったのに。
そんな心配も不要なぐらい、
すぐに無くなっちゃいました、汗。
便利な世の中で、
美味しいものに溢れているけれど、、、
でもね、
この自作の味は、
きっとわたしじゃなきゃ出せない味。

買えないのだよね。
手間暇かける意味も価値も、
十分にある♡
自分にとっての美味しさが、
いつだって、
その気になれば、
作り出せることを、
すごくありがたく感じました。
それは、
すごく身近にある、
小さいようで大きな幸せ♡
そして、
それを分かち合える人が、
そばにいることも、
また大きな幸せであること。
幸せは、
なるものではなく、
あるものだと気づくのです♡
この日の感謝ノートにも、
しっかりと、
美味しいコロッケが作れたこと、
食べられたことを書き、
そのことに感謝しました☺︎
こんなことが幸せ?
感謝すべきこと???
と思うなかれ。
壮大な身の丈に合わない幸せを
求め追いかけるのは、
遠く険しい道のりで、
息切れしてしまうもの。
ずっとずっと辛い道が続き、
もしかしたら、
今生では得られないもの,,,
かもしれない。
そうなると、
人生において、
幸福感を得られることが、
少ない人生となるよね。
そんな選択は辛くないかな。。。
わたしは、
小さな幸せが、
ポコポコとうみだされる、
そんな幸せの絶えない毎日を、
人生を選択したい♡
だから、
日々の小さなことに感謝を忘れず、
幸せがあることに気づけるよう、
内観して、
ノートに書く習慣を大切にしています。
とりあえず、
コロッケ、最高♡